まず最初に一言。
「常識を疑え!」
「いきなり何事か…?」と
思う方もいるかと思いますが
私と話したことがある皆さんにとっては
聞き飽きた言葉ですね。
「儲からない…」「お金がない…」
と嘆いている人をたくさん見てきましたが
その多くに共通しているのが、
”常識に囚われている人”
だということを言っておきましょう。
売上を増やしたい・集客したいということで
依頼を受けて面談に行きます。
そして、これまでのお店の状況を見せてもらうと
「何が原因か?」「どこが悪いか?」が
わかります。
それを店主にお伝えします。
「◯◯なので◯◯しましょう。」
すると、こんな答えが返ってきます。
「いや、今までそういう事をしたことないので…」
「ウチの業界では◯◯は▲▲するのが常識なので…」
「商工会の中でそれをしている人はいませんよ」
・・・というような答えです。
つまり、、、
”昔からこういう常識でやってきた”
”これが当たり前とされている”
”このやり方が正しいとされている”
という考え方に囚われているわけです。
気づいてないんですね・・・。
その常識の通りにやってきて
売上が落ちているわけですよね?
昔から当たり前とされていることを
当たり前にやってきて集客数が落ちてる
んですよね?
だとしたら、、、
その常識や当たり前は”ウソ”だった
わけですよね?
まぁ、ウソとは言わないまでも
利益を増やすための最適な方法では
なかったわけです。
私が解決策として
「では、値上げしましょう。」
とアドバイスすると、
「え、逆じゃないんですか?値上げしたら
さらにお客さんが来なくなって、売上も
さらに落ちるような気がするんですが…」
と返して来ます。
つまり、
”値上げは客を遠ざける”
”客を呼ぶためには値引き”
という常識(のようなもの)に囚われて
いるのですね。
私 「実際に値上げしたことは?」
店主「ありません」
・・・これが答えです。
やったことはないけど、常識だと
言われているから信じている。。。
ただ、それだけなのです。
その常識に沿って経営してきて
その結果として、売上が落ちている。
だったら疑いましょう!
「ウチの業種でインターネットは使わない」
というのは何でだろう???
使ってみたらどうなんだろう???
「この地域ではポスティングなんてしない」
なんでだろう?
やってみたらどうなるだろう?
「お客様を集めてイベント?ウチは豆腐屋ですよ?」
でもやってみたらどうなるだろう?
どんなイベントができるだろう?
一度、ご自身と同じ業種で
あなたが想像もしないような取り組みを
しているお店がないか、ネットで調べて
みると良いでしょう。
今日は、「常識を疑え!」
という言葉だけ覚えて行ってくださいね。